現在の部屋の契約がもうすぐ切れるため、引越し先を探しています。
当初は以前紹介した Rentpad や DotProperty を使って探していましたが、
妻情報によると、Facebook のマーケットプレイスのほうが手頃な掘り出し物件がポストされていることが判明しました。
おそらく Rentpad などの不動産情報サイトは、仲介者側になんらかの手数料がかかっているため、
彼らも積極的には使いたがらないのではないかと推測します。
また、フィリピン人の Facebook(以下FB)利用率が凄まじいので、
FBのほうが見込み客を見つけやすいという理由もあるかと思いますが、
何より、
ブローカーのレスポンスが早いのが利点です。
Rentpad や DotProperty だとブローカーによってレスポンスの速さが違うためイライラします。
FBマーケットプレイスとは
マーケットプレイスは
中古品などを個人で出品したり、売買ができるフェイスブックの機能の一つです。
売買不動産や賃貸物件などもこの中で探すことができます。
ざっくりと現在位置からの指定の距離内で販売されている情報の絞り込みができるため、
使い方によってはかなり役立つ機能です。
わが家はここで中古の家具などを買ったり、いらない物を売ったりしています。
なお、FBのマーケットプレイスを利用するには
日本語表示設定だと制限がかかって現在は表示されないので、
英語表示に変更必須です。
FBの表示言語の変更方法
画面右上にある下矢印アイコンから、
「設定とプライバシー」⇒「言語」⇒「Facebookの言語」を日本語から英語へ変更
コロナ禍で内見してみた感想
先週から目ぼしい物件の内見を進めておりますが、
内見に関しは、コロナの影響でどこのコンドミニアムの内見も制限が厳しくなっている印象です。
コンドによっては内見のために数日前から予約が必要であったり、
平日のみ、人数は2人までなど、制限が厳しくなっている様子です。
コロナの影響で家賃相場が下がることを期待してましたが、
賃貸は思ったほど下がっていない印象。
しかし、今狙っているコンドミニアムは上層階(20階以上)の部屋の空きがポツポツとあり、
家賃も比較的安いことに気づきました。
おそらくですが、地震が怖くてフィリピン人が上層階に住みたがらないのか
もしくは上層階すぎてエレベーター待ちが長いことが家賃の低さに影響しているのかなという気がします。
とりあえず、
納得いく物件がひとつあったのでこのまま契約を進めようかと思います。
コメント